イベントトップに戻る

セミナースケジュール

Dec.17_11:50_APCSテクノロジーセッションⅠ 先端パッケージ基板

カテゴリー > 半導体技術
カテゴリー > エマージング技術
カテゴリー > Dec. 17
カテゴリー > 翻訳サポート

APCSテクノロジーセッションⅠ 先端パッケージ基板

ガラスvs有機:次世代の本命技術を探る

APCS

2025/12/17(水) | 11:50 - 13:20

TheSUMMIT  会議棟7階 国際会議場

無料
翻訳サポート

Googleカレンダーに登録

日英翻訳サポートをご利用希望の方

ご自身のスマートフォンおよびイヤホンをご持参ください。
※詳細はFAQをご確認ください。

Chipletに代表されるHeterogeneous Integrationの進展により大型化が進むパッケージ基板。本セッションでは、注目のガラス基板と進化を続ける有機基板の最新動向を第一人者が解説します。

※プログラムは都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。

プログラムアジェンダ

セッションチェア:
御手洗 俊(ソニーセミコンダクタソリューションズ)
※英語社名アルファベット順
11:50-12:20
AI半導体向け大型パッケージ基板用材料、先端パネルレベル有機インターポーザー用材料の最新動向
Hidenori Abe
阿部 秀則
レゾナック
CTO(半導体材料)執行役員
エレクトロニクス事業本部 副本部長

AI半導体の進化を支えるインターポーザーおよびパッケージ基板は、高集積化の進展に伴い 大型化が加速している。本講演では、大型化に対応した有機コア材料、ソルダーレジスト、 ガラス関連材料の開発状況に加え、先端パネルレベル有機インターポーザー関連材料 について、JOINT2での取り組み事例を交えて紹介する。先端パッケージを支える材料開発の 最新動向と今後の展望を示す。

12:20-12:50
チップレット時代における先端パッケージ基板の重要性と将来展望
Hisashi Kato
加藤 久始
イビデン
電子事業本部
本部長

イビデンは、高度なパッケージング技術を駆使し、次世代システムLSI開発を支えるチップレットパッケージ基板を提供しています。本セッションでは、チップレットパッケージ基板技術の特長である高密度実装、高信頼性、そして様々なチップレットの統合を実現する設計・製造プロセスについて詳細にご紹介します。具体的には、基板材料、実装技術、検査技術といった技術的側面に加え、AI、HPといった市場ニーズへの対応についても解説します。

12:50-13:20
TBA
TBA
Sung Jin KIM
Chief Technology Officer
absolics